ハングル検定試験について
ハングル検定試験→
http://www.hangul.or.jp/
ハングル検定試験とは?

日本には、韓国政府が主催する『韓国語能力試験』と『ハングル検定試験』があります。
『
韓国語能力試験』は初級(1・2級)、中級(3・4級)、高級(5・6級)に分かれています。
『
ハングル検定試験』は5級、4級、3級、準2級、2級、1級になっていて、5級が一番低いレベルです。
ハングルを学び始めて検定試験を受けられるまでどれくらいかかりますか?

決まり文句としての挨拶、簡単な質問ができる程度の『
ハングル検定試験』 5級は、60分の授業を40回受ける、つまり、
毎週1回の授業を1年くらい受講すれば5級試験に受かる可能性が高いということです。
週2回の授業なら1年半以上はかかるということです。
4級は60分の授業を80回聞いた程度になりますので、2年はかかるでしょう。
4級に受かったらどれくらい話せますか?

60分の授業を80回受講したら、挨拶やあいづち、質問ができてレストランでの注文や簡単な買い物をする際の依頼や簡単な誘いができます。
自分で辞書を引き、頻繁に用いられる単語の組み合わせについても一定の知識を持つようになります。
簡単な日記、メールなど、短い文の読みができて何について述べられているのかをつかむことができます。
ハングル検定試験日程
試験申し込みと試験日はいつですか?

2012年は、6月3日(日)38回/11月11日(日)39回の2回実施予定です。
願書受付期間(38回):2012年3月16日~4月20日
願書はどこで買えますか?

全国指定本屋さんとネットからのダウンロードです。
申し込み方法は?

郵便や指定本屋さんでの申し込みになります。
えん語学院では、試験に関するすべての続きを会員様限定で無料代行いたします。
責任者(朴)にお問い合わせください。