(写真はbaidubaikeより)
“量詞(liàng cí)”とは日本語の「~冊」、「~本」、「~台」のような数を計る単位です。中国語の量詞は日本語より多く、しかもとても複雑です。今日は、よく使う量詞を紹介します。
个(ge)人や物を数えるときに使う。例: 一个人 → 一人の人
本(běn)書籍類を数えるときに使う。例: 两本书 → 二冊の本
台(tái)機械や設備を数えるときに使う。例: 三台电脑 → 三台のパソコン
件(jiàn)事柄、衣服を数えるときに使う。例: 四件事 → 四つの事
张(zhāng)平面な物を数えるときに使う。例: 五张纸 → 五枚の紙
支(zhī)棒状の物を数えるときに使う。例: 六支笔 → 六本のペン
家(jiā)家庭、企業を数えるときに使う。例: 七家公司 → 七社の会社
では、すこし練習しましょう~
次の名詞を数えるときに使う“量詞”はどれでしょう。答えは一番下です↓↓↓↓↓
一( )电视 一( )毛衣 一( )照片 一( )词典
注:电视→テレビ 毛衣→セーター 照片→写真 词典→辞書
答え:台 件 张 本 よくできましたか??❤